top of page
検索
Furuya Hirotoshi
2020年12月23日読了時間: 1分
SPLドイツ本社のモニタールームが、遂に日本上陸。
ドイツSPL社のモニタールームが日本に上陸します。詳細につきましては、SPL Japanのホームページをご覧ください。 https://www.spl-jpn.com/blog
閲覧数:63回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年12月11日読了時間: 6分
SPL新製品、Phonitor se、Phonitor x、Phonitor 2、Director Mk2の聴き比べ
本日SPL社の新製品における聴き比べを行いました。積み上げられたタワーは、上から順にPhonitor x、Phonitor 2、Phonitor se、Director Mk2で、内蔵のDAコンバーターを用いるのか、或いはDirector Mk...
閲覧数:166回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年12月8日読了時間: 1分
ハイエンド・パッシブスピーカー、SKY AUDIOの取り扱い開始。
ドイツSKY AUDIO社の取り扱いを開始いたします。SKY AUDIO社は、ドイツで尊敬を集めるマスタリングエンジニア、ユルゲン・ルースカイにより設立され、最も高名なマスタリング機材を製造するSPL社にも開発・テスト用のスピーカーとして採用されています。SPL社に行く度に...
閲覧数:26回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年12月4日読了時間: 2分
How to drum mix buss by IGS Audio Blue Stripeの動画を作ってみました。
今回は、ドラムバスコンプレッサーの中でも、最もお気に入りの機材の一つ IGS Audio Blue Stripe を用いたドラムバス音源を作成してみました。元ネタのドラム音源としては、何の変哲もないDAWで纏めたドラムミックス音源を、SSL...
閲覧数:6回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年11月24日読了時間: 2分
IGS Audio ONE LA500、真空管チューニング済みのご紹介。
IGS Audio ONE LA500の動画を、やっとアップさせて頂くことができました。今回のONE LAですが、こちらのご紹介を通常通り行っても良かったのですが、折角だからということで真空管のチューニングを行った個体をデモとして用いてみました。今までどちらかと言えば透明感...
閲覧数:26回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年11月18日読了時間: 3分
IGS Auidio NE573
IGS Audioが、また魅力的な製品を出してきました。何とも悩ましいサウンドのする、NEVE1073にインスパイアされたマイクプリアンプNE573のご紹介です。当社の業務は基本的に音楽プロダクションがメインであることから、輸入代理店の仕事は実際に自分たちで使ってみて惚れ込...
閲覧数:15回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年11月9日読了時間: 3分
elysia Alpha Compressorを導入。
elysia Alpha compressorが導入されました。これで、ほぼ全てのelysia製品がスタジオ内に導入されたことになり、世界からクレイジーと言われたコンフィギュレーションは更に進化したことになります(笑)。更には、Shadowhillsを除いては、世界を代表す...
閲覧数:194回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年11月2日読了時間: 3分
IGS Audio 573EQのデモ動画を追加。
IGS Audioの573EQのデモ動画を追加しました。 573EQという名称は非常に説明が上手くついており、500シリーズに対応した1073にインスパアされたEQという意味合いになります。IGSは元々クローンという考え方とは別に、Tubecoreなどの名機も製造しています...
閲覧数:4回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月30日読了時間: 3分
IGS Audio ONE LA の真空管交換とキャリブレーション。
『ワームながらも透明感溢れる美しいコンプレッサー』そんな印象をIGS Audioの500シリーズからは感じ取ることができるサウンドテイストですが、代理店である私たち自身がそれだけでは満足できませんでした。もっと高貴で濃密なサウンドテイストを求めて、今日は真空管の交換をONE...
閲覧数:3回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月27日読了時間: 2分
IGS Audio IQ 505のデモ動画を公開。
IGS Audio IQ505は、正にダークフォースともいうべき存在です。当社のスタジオには、SPL、elysia、Bettrmakerとマスタリングに使用するEQがズラリと鎮座する中、Custom Audio Germanyという日本では全く知られないメーカーのEQも導入...
閲覧数:2回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月14日読了時間: 3分
機材リスト一覧のページを追加。
機材リスト一覧のページが追加されました。 https://www.for-artist.com/mixing-mastering/equipment-list.html 以前よりこのページの作成については着手しようという意見があったのですが、余りこういう作業が得意ではない自...
閲覧数:5回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月12日読了時間: 2分
夏のアップデートの続き
夏のアップデートがまだ続いていますが、大分機材が出そろいました。今回のアップデートでは、elysia alpha compressor がまだ未着というだけで、あとは殆どが到着しています。機材というのは音楽プロダクションにおいて非常に重要な立ち位置で、いわばパートナーのよう...
閲覧数:3回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月8日読了時間: 3分
IGS v8を導入しました。
夏のアップデートがまだまだ続いています。7月に発注していたのですが、コロナウィルスの影響からスィッチ類が手に入らないとのことで、やっと10月に納品となったv8が到着しました。Tubecoreと似た外観でもあるのですが、凡そのコンセプトは真空管とソリットステートの違いが主なと...
閲覧数:3回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月6日読了時間: 3分
IGS Audio – Tubecore500とONE LA500の真空管チューニングのサービスを開始。
当社が輸入代理店として取り扱い中の IGS Audio / Tubecore500とONE LA500 ですが、購入前に真空管のチューニングをお客様のオーダーに合わせて施すサービスを開始しようと考えています。真空管により、味付けが大幅に変わることはご存じかと思いますが、どう...
閲覧数:2回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年10月3日読了時間: 3分
Eventide H9000Rを導入。
King of effector とも称することのできる、Eventide H9000Rを導入しました。夏のアップデートの続きで、到着した機材になります。早速に使用しておりますが、まあ兎に角すごいの一言です。リバーブを含む空間系は、以前からハードギアでしか話にならないと思っ...
閲覧数:4回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年9月30日読了時間: 3分
非常にシルキーなEQ、Custom Audio Germany HDE-250を再導入。
夏のアップデートにおける機材が、更に入ってきました。以前にも一度導入し、今はアシスタントの加瀬君が使っていたお気に入りのEQ、Custom Audio Germany HDE-250をもう一台導入しました。今回はトランスフォーマーが入っていたり、Gain部分に+12dBと+...
閲覧数:15回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年9月28日読了時間: 3分
Heritage Audio MCM20.4を導入。
Heritage Audio MCM20.4を導入しました。以前NEVE8816と8804のセットで使用していたことがありますが、今回のHeritageはかなり濃厚なNEVEサウンドといった感があります。やはりヘッドルームが1173をモチーフにしているところがあるのかもしれ...
閲覧数:4回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年9月22日読了時間: 3分
IGS Audio S-Typeのデモ動画。
ずっとやりたかったことでしたが、加瀬君が正式に加入したことで大分幅が出てきました。彼がIGS Audioのプロダクトスペシャリストとして、実際に機材を使用してのデモ動画を作成できました。今後さらにクォリティを上げていきたいのですが、先ずは機材の特性と使い方みたいなものを知っ...
閲覧数:2回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年9月4日読了時間: 1分
IGS Audio Blue Stripe のデモ動画
New IGS Audio gears at my studio with a Drum buss. Especially Blue Strip is amazing. 古屋 博敏さんの投稿 2020年8月31日月曜日 輸入代理店として活動している、人気のIGS...
閲覧数:1回0件のコメント
Furuya Hirotoshi
2020年8月27日読了時間: 2分
IGS Audio Tubecoreの魅力~その1
皆様こんにちは。IGS Audio社製品の輸入業務を担当しております加瀬です。 今日はIGS Audio Tubecore 500の魅力について、まずはドラムにフォーカスしてお伝えいたします。 まずは、API500フォーマットのモノラルTubecore...
閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page