top of page
検索

IGS Audio Tubecoreの魅力~その1

皆様こんにちは。IGS Audio社製品の輸入業務を担当しております加瀬です。

今日はIGS Audio Tubecore 500の魅力について、まずはドラムにフォーカスしてお伝えいたします。

まずは、API500フォーマットのモノラルTubecore 500から書き始めたいと思います。この機種は、スネアトラックにインサートすると、歪み感と質感をコントロールすることができ、上質な音から荒っぽい音までを自由に作り出すことが可能です。また、モノラルのルーム(アンビエンス)トラックにインサートしますと、曲の中でのドラムの距離感とドラム全体の質感をコントロールすることが可能です。

IGS Audio Tubecore 500

何よりも、アタックタイム・リリースタイムを自由に調整できるノブがあることや、インプットへのゲインを調整できることで、搭載しているインプットトランスの音色を強く出すことも、また弱めることも可能であるということが、この機種の最大の魅力であると思います。機材の着想としては、伝説的なVari-MuタイプコンプレッサーであるFairChild 660からきているということは、メーカー側も紹介文に掲載していますが、そのオリジナルに対して、IGS Audio社の独特とも言える味の濃さを付け足したこのTubecore 500は、この機種でしか出すことのできない、濃厚で艶やかな表現力を持っていると、私は感じ取っております。

私どもが通常の代理店と違う点と致しましては、音楽制作を実際にしている音楽プロダクションが機材を販売しているというところでありまして、よりエンドユーザー目線での情報を皆様にお伝えできることが可能であるということが、大きな特徴であると自負しております。IGS Audioの輸入代理業務を担当するにあたり、機材の魅力を最大限にお伝えすべく、実際に日ごろどのような使いかたをしているのか、連載のような形で皆様にお伝えしてゆければと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。

閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page