top of page
検索
NAMM SHOW
今週は、レコーディング・ミキシング・マスタリングなどの新製品がLAのNAMM SHOWで発表されます。既にエンドース先からは、新製品の話を聞いており実機のデモもさせて貰っています。特にマスタリングは次の世代に突入することを予測できる動きがあり、音そのものは新世代へと移り変わ...
Furuya Hirotoshi
2018年1月25日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
マスタリングした曲が、韓国でテレビ主題歌に
マスタリングを担当した曲が、韓国でテレビ主題歌になりました。この仕事は、ハリウッド経由で入ってきて、ポール・マッカートニーのミキシング・エンジニア、マーティン・メレニーとの共作でもあります。もう少し詳しく記載すると、当初は僕がミキシングとマスタリングを担当することになってい...
Furuya Hirotoshi
2018年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
日本の音楽マーケット
僕自身の音楽活動は、日本でもかなり力を入れいましたが、スタジオワークとなると殆ど海外が中心でした。実際、日本に来日してくるアーティストの仕事をピックアップはしてきましたし、海外から投げられる案件を重視もしてきました。国内アイドルのツアーやタレントさんたちの仕事も、きちんとは...
Furuya Hirotoshi
2018年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ミキシング・マスタリングの Before / After
スタジオにいらした皆さんに、マスタリングをお聴かせしながら Before / Afterを感じていただくと、「これを実際に感じる取れる、何らかの方法ってないの?」というご提案を頂くことが有ります。それを実際に形にしたのが、この動画でした。スタジオのFacebookページで公...
Furuya Hirotoshi
2018年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


スタインウェイピアノは生きている
今日はスタインウェイ・グランドピアノのメンテナンスでした。一度11月にも伺っていたので、期間としてはそこまでの空きはなかったのですが、オーナーがレコーディングをこなしていたこともあり、ピッチを始めピアノはかなり疲れ気味の様子でした。 ...
Furuya Hirotoshi
2018年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


ドイツからのマスタリング・オーダー
昨日の夜は、ヨーロッパから発注が有りマスタリングでした。日中元NHKのレコーディングエンジニアであった、下山さんがスタジオに遊びにいらしてくれ、彼からレコーディングにおけるノウハウを多々お聞きすることが出来、マイク選定なども進んだな・・・・と思っていたら、ドイツから「2月1...
Furuya Hirotoshi
2018年1月20日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
Facebookページ
Facebookのフォロワーが、5000人を超えてきました。知人にサポートされながら、世界中にプロモーションを打ったのですが、たった1週間強で100以上の国と地域からフォロワーが集まってきました。これには当方は勿論、サポートしてくださった方もビックリの内容で、世界の音楽市場...
Furuya Hirotoshi
2018年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


新しくブログをサイト内にオープンしました。
ブログをこのページに設置してみました。 今後日々の活動を、ご紹介できればと思います。さて、お正月から少し経ちましたが、スタジオ並びに個々の活動はお陰様で非常に活発です。年末年始はドイツ、オランダ、ベルギー、ポーランドと回って帰国したかと思えば、怒涛のレコーディングの仕事を...
Furuya Hirotoshi
2018年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ピアノレコーディング
昨年の12月に行われたレコーディングから、写真を一枚。とても素敵なホールでの一コマですが、クライアントとは最も相応しいホールの響き・マイク・マイクプリアンプ・AD/DAコンバーター・DAW、そして最も重要な「どのタイプのスタインウェイピアノを使うか?」という内容を、練りに練...
Furuya Hirotoshi
2018年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page