top of page
検索
新曲の発表と、世界からの評価。
数年ぶりに自分の名義で楽曲を発表したのですが、これまでとは全く別物の扱いでのリリースとなりました。本格的に世界へ出てからの作品ということと、完全にプロデューサーという立場でアクセスしたために、演奏そのものは一切していません。企画の立案、指示系統、アーティストのブッキング、そ...
Furuya Hirotoshi
2020年1月3日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
プロデュース、レコーディング、ミキシング、マスタリングを担当した、小原啓楼氏のNessun Dormaがリリースされました。
小原啓楼(テノール)のNessun Dormaが発表になりました。全配信サイトでお楽しみ頂けます。
Furuya Hirotoshi
2020年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ミキシング・マスタリングエンジニア、ベルギーのダン・ダセンゾを迎えました。
ミキシング・マスタリングエンジニア、ベルギーのダン・ダセンゾをエンジニアとして迎えました。ダンはヨーロッパで最も著名なマスタリングエンジニアの一人であり、参加作品の95%が海外作品という国際派でもあります。SPLの国際公式エンドーサーとして活動しており、EDMを主体とした楽...
Furuya Hirotoshi
2019年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
チーフプロデューサー、Hiro Furuyaがニューリリース。
チーフプロデューサーのHiro Furuyaの名義で、楽曲が新しくリリースされました。世界中のスーパースターたちを招聘して制作された今楽曲は、キャリア最高の仕上がりとされています。巨匠ジョン・キャペック(TOTO、ダイアナ・ロス、ロッド・スチュワート、ジョー・コッカー、オリ...
Furuya Hirotoshi
2019年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
プロデュース、レコーディング、ミキシング、マスタリングを担当した、井谷俊二名誉教授の『Beethoveniana』が本日より配信開始。
プロデュース、レコーディング、ミキシング、マスタリングを担当した、井谷俊二名誉教授のベートーヴェンピアノソナタ集『Beethoveniana』が本日より配信開始されました。
Furuya Hirotoshi
2019年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ポーランドのハイエンドケーブルメーカー、David Labogaと国際公式エンドーサー契約が成立しました。
ポーランドのハイエンドケーブルメーカー、David Labogaと国際公式エンドーサーの契約が成立しました。
Furuya Hirotoshi
2019年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
祝:マスタリング参加楽曲、NaagiiのJealousyがモンゴルチャート3位を10月30日にマーク。
マスタリング参加楽曲、NaagiiのJealousyがモンゴルチャート3位を10月30日にマークしました。
Furuya Hirotoshi
2019年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンブルグスタインウェイ 1966年製造 M型 2020年2月入荷予定です。
ハンブルグスタインウェイ 1966年製造 M型が2020年2月に入荷予定です。ハンブルグスタインウェイ本体のショールームで試弾し、選定を行ってきました。国内ではほぼ入手が難しいスタインウェイ本体が販売する2 hand品の入荷です。
Furuya Hirotoshi
2019年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


グローバルの一員として
ヨーロッパから帰ってきてから、時差ボケを含めて体調を戻すことと、その間も世界各国からのアクセスの量に翻弄されています。日韓ワールドカップのミキシングを担当したホルガーが、自ら作った真空管EQを導入することになり、その交渉を進めると共に、そもそも売ったことのないワンオフ物とい...
Furuya Hirotoshi
2019年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


井谷俊二名誉教授の新たなピアノ音源を発表。物販から価値のシェアへ音楽の扱いが変化。
夏から制作を進めていた、井谷俊二名誉教授のアルバムが発表となります。当社のレーベル『Antique Haus』としては、CDといったフィジカル系の物販は行わない方針で、今回はメジャー系列の配信のみの設定でリリースとなります。これは世界の潮流として完全に原版の扱いを物販で行う...
Furuya Hirotoshi
2019年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
モンゴルのスーパースター、Naagiiのマスタリングを担当。
モンゴルのスーパースター、Naagiiのマスタリングを担当しました。同じくモンゴル・アジアで極めて高い評価を得るNaranが来日時にマスタリングにスタジオを訪れ、その後Naagiiを紹介されマスタリングを担当。そしてこの美しいミュージックビデオが作成されました。
Furuya Hirotoshi
2019年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


音楽プロデュース・音楽制作のページを更新しました。
音楽プロデュース・音楽制作のページを更新しました。新たにアーティスト紹介や、具体的な額面を追加しました。https://www.for-artist.com/mixing-mastering/composition.html
Furuya Hirotoshi
2019年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ヨーロッパの出張から戻りました。
ヨーロッパの出張から戻ってきました。ドイツのデュッセルドルフに降り立って、そこからアムステルダムに行き、ベルギーのリエージュ、そしてベルリン、一気に南下してザーレムやスイス・オーストリアまで足を延ばしました。トータルの走行距離は3000kmに及び、エンドースを受けているメー...
Furuya Hirotoshi
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


関連会社 Hiro’s Music Production が、ドイツ・デュッセルドルフに事務所を開設
当社が国内の代理店を務めるHiro’s Music Productionがドイツ・デュッセルドルフに事務所を開設いたしました。更に欧米での音楽制作を容易にさせ、意思疎通も含め海外での音楽制作がより身近なものとなります。
Furuya Hirotoshi
2019年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
SPLマスタリング機材の全容を理解する
SPLのマスタリング機材一式の構成が導入されてから、2カ月が経過しました。導入直後からフル回転で使用されてきたため、しみじみと勉強する時間が無かったので、半ば直感的な使用で時間が経っていましたが、改めてマニュアルを読む時間も増えてきたのでより理解を深めることが出来ています。...
Furuya Hirotoshi
2019年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


HEDD社-新製品のヘッドフォン
HEDD社のCEO、フレディがベルリンからスタジオに来てくれ、プロトタイプのヘッドフォンを聴かせてくれました。素晴らしい出来栄えと共に、物凄く精密なサウンドを奏でる逸品です。ヘッドフォンは余り好きではなかったのですが、これであればKii...
Furuya Hirotoshi
2019年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


DSDダイレクトマスタリング
DSDのダイレクトマスタリングというシステムは、一度組み上げてみたいと思っていました。丁度新たなプロジェクトでDSDを用いることになり、必要機材は全てそろっていたのでチェインを組み上げてみました。考え方自体は特段難しくなく、普通にDSDからDAしてアナログ機材を経由しADす...
Furuya Hirotoshi
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


3種類のパッシブEQ
今日のマスタリングは、パッシブEQを積極的に用いました。3種類のEQの種類を持ち合わせる理由としては、同じ種別のパッシブ系だとしても、全く音色や利き方が異なるので楽曲によって使い分けたり、或いはブーストはある機種で用いカットは別の機材で行ったりと、使い方は様々です。これはパ...
Furuya Hirotoshi
2019年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ベルリンの旅
何かとドイツとのお付き合いの深い当社ですが、今月はベルリンにスタッフ数名が行く予定です。今年はベルリンの壁が崩壊してから30年、長い歴史から見れば戦争の傷跡から立ち直ってからたった30年とも言えます。そして今や工業大国として世界一の座を手に入れたドイツ、確かにお付き合いをし...
Furuya Hirotoshi
2019年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


音楽スタジオ・音楽室のコンサルティングのページ更新。
音楽スタジオ・音楽室のコンサルティングのページを大幅に変更しました。https://www.for-artist.com/mixing-mastering/roomtuning.html
Furuya Hirotoshi
2019年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page