top of page
検索
Untitled
機材テストやルーティングもほぼ終わり、完全な形での業務が再開されました。ここまで大型のアップデート行いますと、本当に沢山のことを経験しました。配線間違いは勿論起こりますが、その他にも機材の取り扱いミスや理解不足、500回線を超えるルーティングの理解など、設計をしておきながら...
Furuya Hirotoshi
2019年10月14日読了時間: 1分


MAGIX社とのエンドーサー契約
恋焦がれたMAGIX社とエンドーサー契約を結べるというのは、今更ながらに嬉しいと感じています。これでもう12社目のエンドーサー契約ということになります。ヨーロッパ側も夏休み明けとなる今日、正式にMAGIX社のアーティストディール担当から連絡があり、エンドーサーとしてSEQU...
Furuya Hirotoshi
2019年8月20日読了時間: 2分


アビーロードスタジオのロビンと共に
先週のこととなりますが、アムステルダムのアビーロードスタジオからロビンが来日し、彼と一緒に食事やドライブを楽しみました。代理店の招聘で来日したようでしたが、代理店経由で伝えられている彼の姿と、実際にヒアリングして聞くことの出来た彼の姿は随分と違うものでした。...
Furuya Hirotoshi
2019年7月21日読了時間: 3分


elysia alpha compressor モデファイバージョン Ⅱ
elysiaのalpha compressor といったらKing of compressor という表現は誰もが頷くかと思います。そしてもう一つの勢力がSPL IRON・・・それにShadow Hills辺りでしょうか。それなりの規模のある海外のマスタリングスタジオであれ...
Furuya Hirotoshi
2019年6月29日読了時間: 3分


この夏に、マスタリング機材の大きなアップデートを予定しています。
スタジオというものは常に次のステップを考慮しているものですが、これまでは構想していたものがあまりに壮大であったため、その構想に追いつくことでやっとだったと言えます。また、その構想を実現している最中に、エンドース元のメーカーが新しいアプローチをしてくることで、更に要素が増え、...
Furuya Hirotoshi
2019年6月12日読了時間: 2分


MUTECの仲介で、ヒビノインターナショナルさんが来訪
今日はドイツのMUTEC社の仲介で、輸入代理店のヒビノインターナショナルさんがスタジオへいらしてくださいました。本当に色々なご縁がありますが、ドイツの会社のエンドーサーになり、そこから日本へ戻ってきて輸入代理店さんに繋いで頂くというのは、何とも意味深なものがありました。ただ...
Furuya Hirotoshi
2019年3月1日読了時間: 1分
SPL Gemini
SPL社がM/Sプロセッサーとして、Geminiを発表したのは先月。そして本格的な動画マニュアルを作成してきました。いやー、本当に凄い。M/Sのプロセッシングを、ルーターで入れ替えながら自在に操るというとてつもない機材が登場しました。これを超えられる機材というのは、今後5年...
Furuya Hirotoshi
2019年2月27日読了時間: 1分


SPL社のFacebook・Instagramに当スタジオが登場
エンドーサー契約を持つ、ドイツSPL社の公式Facebookページ、並びにInstagramに当スタジオが世界のトップスタジオの一つとして紹介されました。 今後も更に世界の舞台での活動を重視し、世界最先端の哲学を構築してまいります。 #SPL #エンドーサー #マスタリング
Furuya Hirotoshi
2019年2月24日読了時間: 1分


国際公式エンドーサーとして
国際公式エンドーサーとしての立場というのは、それぞれの機材を有利な条件で手に入れられるという以上に、世界的な知名度向上や名誉というメリットも大きいですが、それ以上に大きなものとして、音楽業界における欧米のハイソサエティの世界に仲間入りできるというメリットが最も大きいかと思い...
Furuya Hirotoshi
2019年2月21日読了時間: 4分


4月にヨーロッパへ行ってきます
4月にヨーロッパへ行くことが来ました。何度も行くと先方には伝えていて、スケジュール調整が中々つかずに1年経ってしまいました。今回はメーカーだけでなく、様々なスタジオにも行くことになっています。ドイツのデュッセルドルフを中心に、ベルギーやオランダ、フランスも行く予定でいます。...
Furuya Hirotoshi
2019年2月19日読了時間: 2分


今日はギリシャからピアノのレコーディング依頼
今日はギリシャから、ピアノのワントラックレコーディングの依頼です。簡単に言えば、ProToolsでセッションファイルを送ってきて貰い、そこにうちのスタジオのピアニストがオーバーダビングするという案件です。こういう仕事していても思うことなのですが、既に世界中のアーティストとは...
Furuya Hirotoshi
2019年2月18日読了時間: 2分


IGS Audioの代理店ページ
IGS Audioの代理店ページがようやくできました。まだまだの内容ではありますが、先ずスタートを切れたことが何より嬉しいです。 https://www.am-trading.info/igs-audio CEOのIgorと仲良くなり、先だっては再チューニングを願い出た機材...
Furuya Hirotoshi
2019年2月11日読了時間: 2分


世界の音のトレンド・潮流が大きく変化
音の潮流、世界のトレンドというものは、数年単位で大きく変化します。 このトレンドというものに対して、当スタジオのような国際エンドーサーは非常に敏感です。というのは、まず自分たちが積極的にそのトレンドを生み出しているということ、またそうした潮流が何処で取り入れられ、更には進化...
Furuya Hirotoshi
2019年1月21日読了時間: 4分
Roger SchultのマスタリングEQ UF-1
今日レビューしてみたいのは、Roger SchultのマスタリングEQ UF-1についてです。とは言っても、彼のEQはエンドース契約の際に送ってきてもらったPhase Filterしか所有しておらず、この機材の音というものはelysia本社に行った折、彼が持参してくれ多少触...
Furuya Hirotoshi
2019年1月10日読了時間: 2分


機材レビュー:Kii Audio – Kii Tree導入から少し経って
Kii Audio が世界に向けて新世代のスピーカーをリリースした Kii Three、導入から1ヶ月近くが経過したことで、見えてくるものが沢山ありました。これまでに使用してきたスピーカーと言えば、GenelecやRCFそしてYamahaと、一応の王道と言えるものを使ってき...
Furuya Hirotoshi
2019年1月7日読了時間: 7分


エンドーサーという立場について
メーカーからサポートを受けて、国際的に活動することは、アーティストやプロデューサーにとっては何にも勝る名誉なことです。 昨日の夜に、マーティン・メレニーという、ポール・マッカートニーが所属していたウィングスのミキシングを担当するエンジニアから連絡があり、「SPLやelys...
Furuya Hirotoshi
2018年12月22日読了時間: 2分


Bettermaker とのエンドーサー契約
今回で7社目のエンドース契約となった、ポーランドのBettermakerです。CEOのMarekとは、そもそも日本の代理店として契約するという話になっていたのですが、自分の活動をFacebook上で見てもらっているうちに、結局エンドースという形で契約することとなりました。右...
Furuya Hirotoshi
2018年12月22日読了時間: 2分


MUTECと本国公式エンドーサー契約を締結
ドイツの名門ワードクロックメーカー、MUTECと本国公式エンドースメント契約を結びました。今回は、ドイツにおけるワールドカップのオフィシャルソングのマスタリングを担当したことが、大きな実績として取り上げてもらうことができました。 ...
Furuya Hirotoshi
2018年7月24日読了時間: 1分
プロトタイプの提案
エンドーサーというのは、非常に多くの情報を得ることのできる立場です。日本では想像もしないような新しい発想で、世界のスタジオはものすごいスピードで進化しています。その進化を支えるのはアーティストやプロデューサーであることは確かなのですが、彼らの意見を吸い上げて次世代の音の素材...
Furuya Hirotoshi
2018年3月21日読了時間: 2分


SPL world
なんともお茶目なSPLのマスタリング機材を模倣したミニチュアです。 これはSPLのFacebookページから流れてきたものですが(本国エンドーサーなので宣伝目的の写真は使用が自由です)、こういう遊び心と機材の美しさをアピールする感性はやはり素晴らしいと思います。しかもこの...
Furuya Hirotoshi
2018年3月19日読了時間: 1分
bottom of page